【大会に出場する】
大会に出場するためには、ビーチボール協会・連盟への登録が必要です。
協会員になることで、所属協会が主催する大会はもちろん、他地区の大会情報も届く
ようになり、多くの大会に参加することが可能となります。
大会は、所属協会の大会 → 東京都大会 → 関東大会と、勝ち上がるごとに次の大会
への出場権を得て、上位の大会に進むことができます。
また、選手はプレーするだけでなく、審判も務める必要があります。
年1回開催される「審判資格認定会」にて受験し、C級 → B級 → A級へと段階的に
審判技術を向上させていきます。
【スポーツ広場(ビーチボール一般開放)】
行政と連携して実施しているスポーツ広場(一般開放)には、ビーチボール種目が
あります。
スポーツ広場は団体所属の有無や年齢にかかわらず参加していただくことが可能
です。
ビーチボールに興味を持たれたら、まずは一般開放で楽しんでいただくことをお勧め
します。
【行政・教育委員会・スポーツ協会が主催する大会】
●ジュニアを対象とする大会「ジュニア大会」
●シニアを対象とする大会「シニア大会」
●区内在住・在勤を対象とする区民体育祭「ファミリー大会」
など、ビーチボール協会が主管となって、大会を開催しています。
第24回関東大会_2025.2.9
第28回東京都大会_2025.1.13
第23回関東大会_2024.2.18
第27回東京都大会_2024.1.21
第22回関東大会_2023.2.26
第26回東京都大会_2023.1.22
リンク集への掲載が可能な方は、
【お問い合わせ】フォームより
ご連絡ください。
お待ちしています。
ビーチボールに興味を持たれた方は
一般参加の開放に是非参加してみて
ください
ビーチボール関連用具の購入先を
ご紹介します
日本協会・全国各地協会
その他の関連先ホームページは
こちらから
情報発信用としてご利用ください。
入力時の必須項目は、
投稿者・題名・内容です。
開催時における感染拡大予防の
ための留意点について
当協会がまとめたものです。
参考にしてください。
(2022年8月10日策定)
東京都文京区小石川1-3-23-506
会長 中屋 文孝