用語解説 ビーチボールでよく使われる用語の解説
●ア ..........................
オブ・バウンズ
ボールがコート外の床や物に触れること。
アウト・オブ・ポジション
サーブを打つときに、正しい位置に選手がいないこと。
アタッカー
アタックを打つ選手。スパイカーともいう。
アタック
ネットを越えて相手コートへボールを打ち込むこと。スパイクと同じ。
アンダーパス
主に腰から下のボールを、平手またはくみ手で上げるパス。
アンテナ
ネットの支柱に取り付ける棒。ネット上より80cm出るようにして10cm間隔で赤と白に
塗り分けられている。
●イ ..........................
インナー
逆サイド方向へネットに対して浅い角度で打ち込むスパイク。
インプレー
サーブが打たれてから、得点や反則でプレーが終わるまでのこと。
●ウ ..........................
ウォーミングアップ
本格的な競技を開始する前の準備運動。
●エ ..........................
エンドライン
コートを囲むラインのうち、ネットと平行に引かれている2本のライン。
●オ ..........................
オーバータイムス
味方の選手が連続して4回(ネットに当たった場合は5回)以上ボールに触る反則。
オーバーネット
アタックやブロックのときに、手がネットを越えて相手コート上のボールに触れる反則。
オーバーパス
主に腰から上のボールを両手のひらや指で上げるパス。
オープン攻撃
アタッカーがネット左右サイドから打つ基本的な攻撃方法。
●ク ..........................
クイック攻撃
相手のブロックをかわすために、セッターとアタッカーが連携して行う速い攻撃方法。
トスの高さと方向によってA、B、C、Dの4パターンがある。
クールダウン
運動後に体を落ち着かせるためにストレッチを行い、筋肉のほてりを鎮めること。
クロス
相手コートの対角線方向へ打つスパイクのこと。
●コ ..........................
コンビネーションプレー
セッターとアタッカーが連携するプレー。
コーナー
コートの四隅のこと。自分のコートのコーナーは2カ所+相手コートにも2カ所ある。
●サ ..........................
サイドアウト
サーブ権が移動すること。
サービスエリア
ネットに向かってコートの右側で、ハーフライン、サービスライン、エンドラインに囲まれた部分。
サーブ
ラリーがはじまる際、前衛右の位置にいる選手が、主審の笛を合図に5秒以内にサービス
エリア内からボールを打ち出すこと。
サーブ権
サーブを打つ権利。
サービスライン
センターラインから198cm後方でセンターラインと平行に引かれたライン。
サイドライン
コートを囲むラインのうち、長いほうの2本のライン。
サーバー
サーブを打つ順番の選手。
サービングチーム
サーブ権のあるチーム。
サーブカット
相手のサーブをうまくレシーブすること。
●シ ..........................
支柱
ネットを張るポールのこと。
シートレシーブ
レシーブの練習方法のひとつ。レシーブ隊形を作り試合形式で行うこと。
ジャンプサービス
サーブを打つときに両足の一部が床から離れる反則。
助走
勢いをつけるために、ジャンプの位置まで走ること。
シングルハンドパス
片手で上げるトス。
●ス ..........................
スターティングメンバー
各セットの開始時にコートに入っている4人の選手。
ストレッチ
筋肉を無理のない程度で最大限に伸ばすことで、体を柔軟にするトレーニング方法。
ストレート
サイドラインと平行に打ち込むスパイク。
スナップ
手首を返す動作。
スパイク
アタックと同じ。
フライングレシーブ
滑り込んでレシーブすること。
●セ ..........................
セッター
トスを上げる選手。
センターライン
ネットの真下で両サイドラインを結び、コートを2分するライン。
●タ ..........................
体幹
いろいろな使われ方があるが、主に体の中心軸になる筋肉のこと。
ダイレクトスパイク
相手から返ってきたボールを直接スパイクすること。
タイムアウト
ルールで認められたゲームの中断。1セットに1回30秒間許される。
タッチネット
プレー中に選手がネットに触れる反則。
ダブルファウル
両チームが同時に反則を犯すこと。ノーカウントで再プレーとなる。
●チ ..........................
チェンジコート
両チームがコートを入れ替わること。各セット間と3セットの5点目に行う。
チャンスボール
相手のミスなどで、攻撃側に有利になるボール。
直上トス
セッターが自分の頭上へ上げるトス。
●テ ..........................
ディレーイング・ザ・ゲーム
サービスの5秒ルールを守らないなど、故意にゲームの進行を遅らせる反則。
●ト ..........................
トス
主にスパイカーに上げるボール。
ドライブサーブ
ボールに前進回転をつけて打つサーブ。
ドリブル
1人の選手が連続して2回以上ボールに触れる反則。
●ニ ..........................
2段攻撃
コートの後方からトスを上げて2打攻撃すること。
2段とス
2段攻撃のためのトス。
●ネ ...........................
ネットプレー
ネットに当たったボールを処理すること。
ネットボール
ネットにボールが触れること。ゲームはそのまま続行される。ネットにボールが引っかかった場合は、
ノーカウントで再プレーとなる。
●ノ ..........................
ノーカウント
どちらのポイント、サイドアウトにもならず、プレーのやり直しになること。
●ハ ...........................
パス
味方プレーヤーにボールを渡すこと。
バックトス
セッターが自分の後ろへ上げるトス。
バックプレーヤー
コートの後ろ側にポジションがある選手。
ハーフライン
コート中央にサイドラインと平行に分かれたライン。コートを縦2分する。
ハンドシグナル
審判の手、動作によるジャッジ。
●フ ..........................
ファウル
反則
フェイント
相手のタイミングを外すためにスパイクのフォームから緩いボールを相手コートに落とす攻撃。
フォーメーション
攻撃や守備を行うためのチームの構成。
フォワードプレーヤー
コートの前側にポジションのある選手。
フットフォールト
サーブの瞬間にサーバーがラインを踏む反則。
フットボール
腰から下でボールに触れる反則。
フライングレシーブ
飛び込むようにレシーブすること。
ブロッカー
ブロックする選手。
ブロック
相手のスパイクをネット際で止めること。
ブロックアウト
スパイクしたボールがブロッカーの手に当たってアウト・オブ・バウンズになること。
ブロックカバー
相手にブロックされたボールを処理すること。
●ヘ ..........................
平行トス
ネットを平行に長く上げるトス。
●ホ ...........................
ポジション
守備位置。
ボールイン・グッド
ボールがコート内に落ちること。
ホールディング
ボールを手や腕で静止させる反則。
●マ ..........................
真上(直上)トス
セッターが自分の頭上へ上げるトス。
●ラ ..........................
ラインズマン
線審。
ラリー
ボールがコートに落ちずに打ち合いが続くこと。
ランニングサーブ
前へ2歩以上踏み出してサーブすること。反則。
●リ ..........................
リバウンドプレー
相手ブロッカーの手にわざと当てて、味方に有利なボールを呼び込むこと。
●レ ..........................
レシーバー
主にレシーブを行う選手。
●ロ ..........................
ローテーション
サイドアウトごとに時計回りに1つずつポジションを移動すること。
●ワ ..........................
ワンタッチ
ブロッカーやレシーバーの手、体の一部にボールが触れること。